ポイント制度・クラス分類方法・代表選考方法
NOVでは、6ポイント獲得した時点で昇格。ポイントは、上位より12、9、6、3、1といたします。
エントリー人数によるボーナスポイントはありません。 但し、大会エントリー(非会員も含む)が、5人以下、4名のとき、1位は9ポイントから、順に6,3,1とする。 3名のとき、1位は6ポイントから、順に3、1とする。 また、6名か7名のエントリーの場合、4位・5位に3P、6位・7位の方に1P与えられます。 8名か9名エントリーの場合、4・5・6位に3P、7・8・9位に1Pとなります。 以下、エントリー数が2名増えるごとに、3Pの獲得者が1名ずつ増え、以下1Pとなります。 大会参加者には最低1Pが与えられます。年間6大会に参加した時点で、昇格となります。 これにより、INを増やします。 INでは、クラス優勝+18ポイントまたは、年間27ポイント獲得で昇格。
EXとMASは、ポイント制ではなく、大会で何人に勝ったか、の勝ち点で決定致します。
演技内容のレベルの高い低いまでは、ポイントに反映されていませんが、今後の検討課題と致します。 今後代表選手の対象となる、EXとMASは纏めて、年間の勝ち点の多いものから、あらかじめ決定した人数が、MAS・EXになる。それ以下は、INとなります。 クラス別に開催された場合、基本的には、EXのフライヤーは、MASを抜けません。
EXとMASをオープンとしてヒート制になった場合、同じジャッジパネルで得点レベルを揃える必要があります。
如何なる場合も、EXP,MASトータルの全員の順位を出し、ポイントの基準と致します。 現在、バレーのみ、規定のみなどの大会が行なわれている以上、バレーの年間獲得ポイントに0.6、規定の年間獲得ポイントに0.4を掛けて合計を年間トータルポイントと致します。 またDQについては、「少なくともフィールドに入った人(演技を試みようとした人)のDQ」は含み、「当日、予め本部にキャンセルしますと伝えた」もしくは「大会に来なかった」DQは除く事と致します。 1地区での参加大会の規制など、ご意見いただきましたが、大会数の減少にも繋がりますので、より良い方法を検討して行きたいと思います。 各種目ごとの、MASとEXの人数。
ジャパンカップを筆頭に、ブロックごとに、代表大会を選び、ポイントの獲得数を加算致します。 選手の直接対決の機会を作りだし、多くの選手が競い合う大会を絞り込むことに繋がればと思います。 2000年度ジャパンカップでは、ポイントが1.5倍加算される。
AJSKA代表選手は、ポイントを基準として、選考を致します。
国際大会の正式通知を受けた月からさかのぼって1年間のポイントの多い者から、出場優先権が与えられる。採用初年度は、3月よりの大会が対象となります。
(ポイント)=(勝った人数)*((補正得点)/100)*(大会係数α)
勝った人数は、あくまで「自分の順位以下の人数」を差します。
ISKJBの説明を引用すると、「補正得点は,その種目に於ける一位の点数を100 点になる係数を算出し、その係数を全ての競技者の点数に掛け合わせて算出する」となります。 以上のポイントで同点の場合、バレーのジャッジングスコアの合計によって順位決定致します。 1999年度の代表選考についての改善策として、よりフライヤーに受け入れられやすい、数字で順位の決定出来る方法を検討して行きます。 以上、2000年度のポイント・クラス分け・代表選考方法についての基本を発表いたしますが、最初にも書かせていただいた競技委員会の必要性と、ポイント管理の協力者が必要と思いますので、ご協力お願い致します。
|